花鳥星月
植物・鉱物・星・小鳥が好きなセラピストのブログ
| ホーム |
引き継ぐもの
ブログの記事をダイスで決めてみようと
振ったところ、出たのは
しし座、太陽、8でした。
色々な解釈ができますが、
パッと浮かんだ言葉は「引き継ぐもの」。
連想ゲームのように歌舞伎役者が出てきました。
代々引き継がれていく伝統芸能を担う方々です。
そこでネット上で生年月日を集めてみたところ、おもしろい発見がありました。
私の知っている歌舞伎役者さんとその息子さん、あわせて17人の出生図をざっくり見てみました。(時間は不明のため正午で)
8ハウスには色々ある中で
「継承」という意味もあります。
8ハウスといえば、さそり座、冥王星、火星。
今回ざっくりみたところ、
太陽が火星または冥王星と関わる率が高いことに
気付きました。
今回見たほとんどの方が
アスペクトをとっていました。
一例ですが、8ハウスということで
ここでは8人分ご紹介しますね。
・海老蔵さん 射手太陽120獅子火星
・海老蔵さん長男 牡羊太陽火星合
・勘九郎さん 蠍太陽60乙女火星
・勘九郎さん長男 魚太陽水星合水瓶海王星火星
60蠍冥王星 (120天秤又は蠍月)
・獅童さん 乙女太陽火星水星合
・松也さん 水瓶太陽90蠍冥王星
・愛之助さん 魚太陽60牡牛火星
(時間によって月蠍の可能性)
・仁左衛門さん 魚太陽水星90双子火星土星
蠍月(時間によって90獅子冥王星)
太陽火星の組み合わせ自体に、
目的のために動いていくイメージがあります。
また、冥王星自体を
先祖の意志と考えることもできます。
重複する部分はありますが、
それに8ハウスのイメージを組み合わせると
伝統文化を継承するイメージが深まります。
8ハウスのことが仕事に関わっていると考えると
今回のこの気付き(?)はおもしろいですよね。
振ったところ、出たのは
しし座、太陽、8でした。
色々な解釈ができますが、
パッと浮かんだ言葉は「引き継ぐもの」。
連想ゲームのように歌舞伎役者が出てきました。
代々引き継がれていく伝統芸能を担う方々です。
そこでネット上で生年月日を集めてみたところ、おもしろい発見がありました。
私の知っている歌舞伎役者さんとその息子さん、あわせて17人の出生図をざっくり見てみました。(時間は不明のため正午で)
8ハウスには色々ある中で
「継承」という意味もあります。
8ハウスといえば、さそり座、冥王星、火星。
今回ざっくりみたところ、
太陽が火星または冥王星と関わる率が高いことに
気付きました。
今回見たほとんどの方が
アスペクトをとっていました。
一例ですが、8ハウスということで
ここでは8人分ご紹介しますね。
・海老蔵さん 射手太陽120獅子火星
・海老蔵さん長男 牡羊太陽火星合
・勘九郎さん 蠍太陽60乙女火星
・勘九郎さん長男 魚太陽水星合水瓶海王星火星
60蠍冥王星 (120天秤又は蠍月)
・獅童さん 乙女太陽火星水星合
・松也さん 水瓶太陽90蠍冥王星
・愛之助さん 魚太陽60牡牛火星
(時間によって月蠍の可能性)
・仁左衛門さん 魚太陽水星90双子火星土星
蠍月(時間によって90獅子冥王星)
太陽火星の組み合わせ自体に、
目的のために動いていくイメージがあります。
また、冥王星自体を
先祖の意志と考えることもできます。
重複する部分はありますが、
それに8ハウスのイメージを組み合わせると
伝統文化を継承するイメージが深まります。
8ハウスのことが仕事に関わっていると考えると
今回のこの気付き(?)はおもしろいですよね。
スポンサーサイト
| ホーム |